top of page
ご挨拶

日頃より、地域福祉の推進にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
近年、自然災害や感染症の流行など、予測困難な非常時が頻発しております。これらの事態に迅速かつ的確に対応するためには、平時からの備えが不可欠です。当センターは、非常時における支援活動を円滑に行うための資金を事前に調達・管理し、地域の安全と安心を守ることを目的として設立されました。
行政は、法制度に基づく支援やインフラ整備など、広範な責任を担っていますが、個々の住民の多様なニーズに対しては、民間団体の柔軟性と機動力が不可欠です。特に、災害発生直後の急性期には、民間団体が迅速に対応することで、被災者の生活再建を支えることが可能となります。このような背景から、当センターは、行政と民間が連携し、地域全体で支援体制を強化するための資金基盤を構築する役割を担っております。
地域福祉の理念に基づき、地域の皆様と連携しながら、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指してまいります。非常時における支援体制の強化は、地域全体の課題であり、共に取り組むべき重要なテーマです。
今後とも、伊賀市非常時支援資金調達・管理センターの活動にご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和6年7月
伊賀市非常時支援資金調達・管理センター
センター長 平井俊圭
bottom of page